【カフェ・雑貨好きにもおすすめ】マレーシアでアート散歩|イスラム美術館

【カフェ・雑貨好きにもおすすめ】マレーシアでアート散歩|イスラム美術館

2025/06/28(土)
MM2Hでマレーシアに移住したみなさん、クアラルンプールで「文化的なおでかけがしたいな」という時にぴったりな場所をご紹介します。
それは、イスラム美術館マレーシア(Islamic Arts Museum Malaysia)です。

実はここ、カフェや雑貨好きな方にもおすすめなんですよ。
【カフェ・雑貨好きにもおすすめ】マレーシアでアート散歩|イスラム美術館


イスラム美術館ってどんなところ?

1998年に開館したイスラム美術館マレーシア(IAMM)は、東南アジア最大級のイスラム美術館です。

営業時間:毎日 9:30〜18:00(祝日も営業 ただしハリラヤは休み)
入館料:大人 RM20/子ども RM10
【カフェ・雑貨好きにもおすすめ】マレーシアでアート散歩|イスラム美術館


建築そのものがアート!

まず目を引くのは、イスラム建築特有のドームや幾何学模様があしらわれたデザイン性の高いその建物。
白とターコイズブルーを基調としていて、本当に美しいんですよ。

中は自然光が柔らかく差し込む設計になっていて、まるで宮殿のような雰囲気です。



主な展示エリア

中国・インド・マレー世界におけるイスラム美術
→ マレーシア独自の影響を受けた作品群を見ることができます。

書道ギャラリー
→ 繊細で美しいアラビア書道。装丁されたコーランや写本も多数展示。

陶器や金属細工
→ イランやトルコなどで作られた壺、皿、ティーポットなど、美しい文様に注目です。

ジュエリー&テキスタイルギャラリー
→ かつての王侯貴族が使った豪華な装飾品も展示されています。

建築模型ギャラリー(モスクの模型)
→ 世界中の有名モスクの精巧なミニチュア模型が並びます。これがかなりの見ごたえ!
アルハンブラ宮殿(スペイン)やファイサル・モスク(パキスタン)など、世界の名建築を一堂に見ることができます。




教育・研究の拠点

IAMMは単なる展示施設ではなく、イスラム美術の保存・研究・出版活動にも力を入れています。
児童向けの教育プログラムやワークショップ、国際的な研究者による講演なども随時行われています。

全ての展示の説明は、英語とマレー語ですが、見て楽しめるものばかり
「アートに詳しくない…」という方でも充分楽しめますよ。

【カフェ・雑貨好きにもおすすめ】マレーシアでアート散歩|イスラム美術館


MOZA レストラン

美術館の見学が終わったら、休憩をしに1階奥にあるレストランへ行きましょう。
こちらは、白を基調とした明るい空間で、アラブ風のランチやケーキが楽しめます。

スタッフがいただいたのは、エジプトのパンプディング、Omm Ali(オムアリ)。
このような、クアラルンプールではなかなか食べられない珍しいスイーツが食べられます
カフェ好きの人は、きっと気に入ると思いますよ。

【カフェ・雑貨好きにもおすすめ】マレーシアでアート散歩|イスラム美術館


お土産屋さんIAMMショップ

美術館にはミュージアムショップも併設されています。

ここがまた魅力的で、イスラム文様のマグカップ、マグネット、書籍など、アート好きにはたまらないラインナップ。

おしゃれで高品質、しかもここでしか手に入らない雑貨が多いので、日本へのお土産やプレゼントにもぴったりです。

一時帰国前のお土産を買いに来る人も多いんですよ。



アクセス情報

イスラム美術館は、レイク・ガーデンズ(Perdana Botanical Gardens)エリアにあります。
周辺には、国立モスク(Masjid Negara)、バードパーク、プラネタリウムなどもあり、1日中楽しく過ごせます。

車で行く場合:
無料の屋外駐車場があります。

電車で行く場合:
最寄りはKTM「Kuala Lumpur駅
または、LRT「Pasar Seni駅」です。

駅からは少し坂道を登るので、暑さ対策はしっかりしておきましょう。
ちなみに、イスラム美術館内は、エアコンがかなり効いていますので、寒さ対策もお忘れなく

【カフェ・雑貨好きにもおすすめ】マレーシアでアート散歩|イスラム美術館


まとめ


イスラム美術館は、アクセスもよく、カフェやお土産も充実していて、移住者にも観光客にもおすすめのスポットです。
MM2Hで移住されたら、ぜひ一度足を運んでみてくださいね!