MM2Hビザ取得ワンストップ解説

MM2Hビザ取得
ワンストップ解説

マレーシアのMM2Hビザ取得をフルサポート 憧れのマレーシア生活は、
私たちJMマイセカンドホームコンサルタンシーが
実現のお手伝いをします!
マレーシアのイメージ

温暖な気候、豊かな自然、そして日本と比べて低い生活費。マレーシアは、近年日本人の間で人気の移住先の一つです。

マレーシア政府が推進するMM2H(マレーシア・マイ・セカンド・ホーム)プログラムを利用すれば、一定の条件を満たすことで、マレーシアに長期滞在することが可能です。

「海外での長期滞在に興味はあるけれど、手続きが難しそう…」「言葉の壁が心配…」そんな不安をお持ちではありませんか?

私たちJMマイセカンドホームコンサルタンシーは、長年の経験と実績に基づき、MM2Hビザの申請からマレーシアでの生活立ち上げまで、日本人のお客様をトータルサポートいたします。

お客様一人ひとりの状況に合わせた丁寧なコンサルティングで、あなたのマレーシア移住を安心・安全に実現します。

  • マレーシアのイメージ
  • マレーシアのイメージ
  • マレーシアのイメージ
  • マレーシアのイメージ
  • マレーシアのイメージ
  • マレーシアのイメージ
  • マレーシアのイメージ

なぜマレーシアが選ばれるのか?

温暖な気候と豊かな自然
一年を通して温暖な気候で過ごしやすく、美しいビーチや熱帯雨林など、自然も豊かです。
魅力的な文化と親日的な国民性
多様な文化が共存し、マレーシアの人々は一般的に親切で友好的です。
比較的低い生活費
日本と比較して生活費が抑えられ、ゆとりあるセカンドライフを送ることができます。
質の高い医療
近年、医療水準が向上しており、安心して医療サービスを受けることができます。
日本語対応可能な医療機関もあります。
家族との移住も可能
配偶者や子供だけでなく、ご両親なども帯同できます。
ビジネス・投資機会
プラチナカテゴリーでは、マレーシアでのビジネスや投資も可能です。

MM2Hビザとは?日本人にとってのメリット

MM2Hビザは、マレーシア政府が外国人に発行する長期滞在許可証です。

観光ビザとは異なり、長期にわたる滞在が可能になり、マレーシアを第二の故郷として生活することができます。

日本人にとっての主なメリット

長期滞在
最長20年の長期滞在が可能(カテゴリーによる)で、更新もできます。
高い生活の質
質の高い医療、多様な文化、手頃な生活費により、快適な生活を送れます。
家族帯同
配偶者、子供(34歳未満の未婚でマレーシアで就労していない)、両親も一緒に滞在できます。
ビジネス・投資
プラチナカテゴリーでは、就労や事業投資が許可されます。
不動産所有
ビザ取得には、各カテゴリーの条件を満たした不動産の購入が必要です。

選べる4つのカテゴリー:あなたに最適なプランを

MM2Hビザには、プラチナ、ゴールド、シルバー、SEZ/SFZの4つのカテゴリーがあります。

それぞれビザ期間、経済的要件、就労可否などが異なります。

私たちJMマイセカンドホームコンサルタンシーは、お客様の状況や希望に合わせて、最適なカテゴリー選びをサポートします。

要件 プラチナ ゴールド シルバー SEZ/SFZ
ビザ
期間
20年
(更新可)
15年
(更新可)
5年
(更新可)
5年
(更新可)
最低
年齢
25歳 25歳 25歳 21歳
定期
預金
100万米ドル 50万米ドル 15万米ドル 21歳から49歳まで:65,000米ドル
50歳以上:32,000米ドル
不動産購入 最低200万リンギット 最低100万リンギット 最低60万リンギット 最低60万リンギット(指定区域)
就労・
事業
不可 不可 不可
最低
滞在
日数
年間90日
(50歳未満)
年間90日
(50歳未満)
年間90日
(50歳未満)
年間90日
(50歳未満)

※上記は主な要件です。詳細は個別にお問い合わせください。

※SEZ/SFZ:特別経済区/特別金融区カテゴリー

例えばどんな方がMM2Hビザを取得されるのか?

たとえば、下記のような方がMM2Hビザの取得をされています。

JMマイセカンドホームコンサルタンシーのMM2Hビザ取得サポート

私たちJMマイセカンドホームコンサルタンシーは、お客様のMM2Hビザ取得を全面的にサポートいたします。

1.無料個別相談

お客様の状況やご希望を詳しくお伺いし、最適なプランをご提案します。

2.必要書類の準備サポート

複雑な申請書類の準備を丁寧にサポートします。日本語の書類の翻訳や認証もお任せください。

3.申請手続き代行

マレーシア観光文化省MM2Hワンストップセンターへの申請手続きを代行し、お客様の手間を軽減します。

4.マレーシアでの手続きサポート

仮承認後の銀行口座開設、健康診断、保険加入などの手続きをサポートします。

5.マレーシアでの生活立ち上げサポート

不動産探し、学校選び、生活情報のご提供など、マレーシアでの新しい生活をスムーズにスタートできるようサポートします。

6.ビザ更新サポート

更新時期が近づきましたら、更新手続きをサポートいたします。

MM2Hビザ申請の流れ(JMマイセカンドホームコンサルタンシーのサポート付き)

1.お問い合わせ・無料相談

まずはお気軽にお問い合わせください。経験豊富なコンサルタントが丁寧にご相談に応じます。

2.カテゴリー選択・お申込み

お客様に最適なカテゴリーを選び、お申込みいただきます。

3.必要書類の準備

私たちが書類リストをご提供し、準備をサポートします。

4.書類提出・申請

準備が整った書類を私たちがマレーシア観光文化省MM2Hワンストップセンターへ提出します。

5.仮承認

移民局の審査後、仮承認レターを受け取ります。

6.マレーシア入国・現地手続き

私たちのサポートのもと、マレーシアでの銀行口座開設や健康診断などを行います。

7.ビザ発給

全ての要件を満たすと、MM2Hビザが発給されます。

8.マレーシア生活スタート

私たちが、マレーシアでの快適な生活立ち上げをサポートします。

マレーシアでの生活:知っておきたい情報

生活費

マレーシアの生活費は、一般的に日本よりも低い水準です。

クアラルンプールやペナンといった主要都市での一人当たりの月額生活費は、ライフスタイルによって異なりますが、およそ1,300~3,000米ドルが目安です。

住居
クアラルンプールでは、外国人居住者に人気のモントキアラやバングサなどで、1ベッドルームの賃貸物件が月額1,400~3,500リンギット程度から見つかります。
MM2Hビザ保持者は、カテゴリーごとに定められた価格以上の不動産を購入することも可能です。
食費
地元の食材は比較的安価で、外食も日本よりリーズナブルな価格で楽しめます。
日本食材店もありますが、輸入品は高価になる傾向があります。
交通
クアラルンプールでは、MRTやLRTなどの公共交通機関が充実しており、比較的安価に利用できます。
医療
マレーシアの医療費は日本と比較して一般的に安価です。
60歳未満のMM2Hビザ保持者は、マレーシア国内で有効な医療保険への加入が必要となります。

医療制度

マレーシアには、公立と私立の医療機関があります。

外国人居住者は、一般的に設備が整い、待ち時間の短い私立病院を利用することが多いです。

クアラルンプールには、日本語が通じる病院やクリニックもありますのでご安心ください。

安全性

マレーシアは一般的に安全な国とされていますが、都市部では軽犯罪に注意が必要です。

スリやひったくりなどの被害に遭わないよう、貴重品の管理には十分注意しましょう。

コミュニティ

クアラルンプールには、多くの日本人が居住しており、日本人会などのコミュニティもあります。

同じ境遇の仲間と交流することで、海外生活の不安を軽減し、より豊かな生活を送ることができます。

なぜJMマイセカンドホームコンサルタンシーが選ばれるのか

豊富な経験と実績
長年にわたり(創業17年)、多くのお客様のMM2Hビザ取得をサポートしてまいりました。
これまで弊社は審査合格率100%と確実です。
事前に十分にご説明させていただき、ご相談をお受けいたします。
専門知識
最新のMM2Hビザの要件や手続きに精通した専門家(在馬歴20年超のマレーシア在住の日本人女性スタッフ)が対応いたします。
日本語での安心サポート
日本語で丁寧に対応いたしますので、言葉の心配はいりません。
トータルサポート
ビザ申請だけでなく、移住後の住居探し、生活相談など、マレーシアでの生活立ち上げまで、お客様を全面的にサポートします。(マレーシア滞在後の無料生活相談も大好評)
高い顧客満足度
お客様一人ひとりに寄り添った丁寧なサポートで、高い評価をいただいております。(顧客満足度99.87%)
便利な立地
JMマイセカンドホームコンサルタンシーのオフィスは、クアラルンプール日本人会建物内にあります。ミッドバレーメガモールから徒歩5分の便利な立地です。

よくあるご質問

マレーシアのMM2Hビザ取得に関連する参考情報がサクッとわかる「MM2Hビザ取得ワンストップQ&A」は下記の別ページをご覧ください。

お気軽にお問い合わせください

マレーシアでの新しい生活を私たちJMマイセカンドホームコンサルタンシーと一緒に始めませんか?

MM2Hビザに関するご質問やご相談は、お気軽にお問い合わせください。専門のコンサルタントが丁寧に対応いたします。

MM2Hビザ取得に関心のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

お問い合わせはこちら

※上記の内容は、最新の情報に基づいて作成していますが、法規制の変更などにより内容が異なる場合があります。
正確な情報は、弊社へご相談、ご確認ください。